【集会報告】4・27-5・1 おわてんねっと「反天 WEEK」をやりぬいたぞ!

今回の明仁退位=徳仁即位という天皇「奉祝」漬けの日々を、反天皇の日々として打ち返していこうという趣旨で、「終わりにしよう天皇制!「代替わり」反対ネットワーク」(おわてんねっと)は連続行動として「反天WEEK」を呼びかけた。以下、まとめて簡単に報告。

●四月二七日、「アキヒト退位・ナルヒト即位!? 今こそ問い直そう!天皇制」集会
 
正確には、おわてんねっとに賛同している練馬の会の集会だが、反天WEEKの初日として位置づけた。講師は伊藤晃さん。「象徴天皇制の正体」と題して多面的に報告。おわてんねっとからもアピール。参加者一〇〇名。

●四月二八日、「沖縄デー」集会
 
講師は反天連の天野恵一。「沖縄とアキヒト天皇の歴史」を丁寧に分析。一坪反戦地主会関東ブロックの与儀睦美さん、沖縄機動隊派遣住民訴訟の岩川碧さん、香港人靖国抗議見せしめ弾圧を許さない会の和仁廉夫さんからアピール。参加者一二〇名。

●四月二九日、「昭和の日」反対立川デモ
 
立川の緑町公園から昭和記念公園・昭和天皇記念館に向けたデモ。出発前、三多摩地域で活動を持続してきた人たちを中心にアピール。「日の丸・君が代」問題、「慰安婦」問題、ミニコミ活動、立川自衛隊監視テント村など。参加者一五〇名。

●四月三〇日、退位で終わろう天皇制!
新宿大アピール

新宿アルタ前の一等地を占拠し、反天龍の横断幕を広げてアピール。目の前に右翼が陣取り、間に警察が割って入る形となり、残念ながらビラまきはできず。しかし二時間以上にわたって、賑やかに参加者のアピールやおっちんズの歌、シュプレヒコールを続けた。そして五時から始まった明仁天皇退位式がアルタの大画面に映し出されると、式典の間中、抗議のコールをあげ続ける。小雨にもかかわらず、一五〇名が参加して解放的な時間をつくりだした。

●五月一日、新天皇いらない銀座デモ
 
新橋駅前のホールに集合。人がどんどん集まって会場に入りきれず。デモ出発前、女性と天皇制研究会、オリンピック災害おことわリンク・鵜飼哲さん、民族問題研究・太田昌国さん、wam・渡辺美奈さん、「直接行動」の仲間、homeら連、即位大嘗祭違憲訴訟の吉田哲也弁護士のアピール。雨のなか、「終わりにしよう天皇制」の声を銀座に響かせる。この二五年くらいでは、反天皇制運動としては最大結集となる五〇〇名の参加。
 
とにかく、この状況に対して、「終わりにしよう天皇制」をメインスローガンとして一連の行動に取り組み、その全てにおいて私たちの予想を大きく超える結集をかちとれたことは、言うまでもなくこの「代替わり」状況に対して、疑問を感じる人が増えていることの反映だろう。

もちろん、「代替わり」儀式はこの期間だけで終わりではない。秋の「即位礼」「大嘗祭」をゴールとして、天皇・トランプ会談をはじめ、新天皇のお披露目としての各地「巡幸」など、「奉祝」状況は続くのだ。これに対して私たちは行動を続けていく。これからもおわてんねっとへの注目と参加を!

(おわてんねっと/S)