【集会報告】「代替わり」と近代天皇制一五〇年を問う! 反「紀元節」2・11 行動

二月一一日、今年も反「紀元節」の行動として、「代替わり」と近代天皇制一五〇年を問う!反「紀元節」2・11 行動を無事終えることができた。例年どおり反天連も実行委に参加した。集会は太田昌国さんを講師に全水道会館で開催。参加者は一九〇人を越え、会場からあふれた人は廊下に座るという状態で、大盛会となった。

太田さんからは冒頭、歴史のとらえ方について言及され、歴史がつくられる過程においてはつねに対抗関係があったこと、その対抗関係の結果が現在に繋がるものとしてあるが、その過程を包括的に読んでいくことの大事さを語られた。そして、「明治一五〇年」を安倍たちが持ち上げることの問題もそういった観点から話を進められた。

印象に残るのは、「明治維新」におけるイデオローグ的英雄・吉田松陰が遺した、『幽囚録』(一八五四)の紹介から始まる話だ。この時点で松陰は、「カムチャツカ、オホーツク、琉球、朝鮮、満州、台湾、ルソン諸島」を「収め、進取の勢を漸示すべし」と説き、長くない近代化の歴史の過程でその説に沿った形で侵略・占領・植民地化を進めてきた日本の近代史= 明治一五〇年= 近代天皇制について語られたことだ。その延長にある「明治一五〇年」キャンペーン批判として、多くの人たちと一緒に学んでいきたい視点であった。後日発行予定の報告集に講演要旨を掲載予定。ご参照ください。

デモは2・11 当日、宣伝カーが右翼の妨害で出せない状況となり、実行委は対策に奔走。デモ終了まではいろいろと緊張させられたが、右翼との衝突もなんとかひどい状況とはならず、無事成功裡に終わった。デモ参加者も一九〇名ほど。人の力は大きいのだ。

デモでは、「天皇神話に基づく建国記念の日反対」「明治は帝国主義の始まりだ」「植民地主義の歴史を賛美するな」「新しい天皇はいらない」「元号反対」「天皇は沖縄・与那国に行くな」「天皇制国家の沖縄切り捨て、基地押しつけを忘れるな」等々、大きく声を上げて歩いた。いい集会とデモでした。また一緒に歩こう!

(大子)